AJ大阪は業界のフロントホイール。
フロントホイールはバイクにとって走る方向を決める重要な部分。
AJ大阪は大阪府下のバイクショップの力を結集してバイク界のよりよい方向をめざす、いわば業界のフロントホイールです。
AJ大阪=大阪オートバイ事業協同組合は大阪府下の二輪販売店が力を結集して作り上げた団体です。
あなたのバイクライフにおけるあらゆるニーズにお応えするために、また、素晴らしい二輪社会の未来を築き上げるために、さまざまな事業に取り組んでいます。
大阪でレンタルバイクを探すならこちら
クラブAJカード入荷受付中!
↑↑↑↑↑
ここをクリック
☆50Kmまで無料レッカーサービス付き☆
VIDEO
■ ナンバープレート盗難防止ネジ無料取付キャンペーン (2023/5) 令和5年5月27日(土)に大阪府下にて『ナンバープレート盗難防止ネジ無料取付キャンペーン』が行われます。当組合もこのキャンペーンに協力しており、組合加盟店が無料取付会場になってるお店も多数あります。先着順で無くなり次第終了となりますのでご注意ください。 キャンペーンの詳細や取り付け会場は下記にてご確認下さい。大阪府警キャンペーン告知 盗難防止ネジに関するお問い合わせは下記までお願いします。 ◆JCCロック(大阪府防犯協会連合会認定盗難防止ネジ) 販売元:株式会社ユーロック 電話 078-978-6766 ■ 「バイクの神様ミーティング in 近江八幡」開催! (2022/10) 「バイクの神様ミーティング in 近江八幡」開催決定! 3年ぶりの開催は滋賀県近江八幡市となります! 当日は近江八幡市を巡るラリーやおみくじ抽選会などお楽しみがいっぱい♪ 歴史深く自然豊かな近江八幡の地へLet's Go !!! 【開催日】 令和4年11月6日(日) 9:00〜16:00 【開催地】 安土文芸の郷 (滋賀県近江八幡市桑実寺 777番地) ■ 「まちのコイン」de 近江八幡ラリー 「まちのコイン」アプリを使用して近江八幡市内のスポットで「ビワコ」をGETしよう! ■ おみくじ抽選会 ラリーでGETした「ビワコ」で抽選会に参加しよう! ■ バイクの神様&巫女さん 撮影会 ■ お子様にも大人気!白バイがやってきます♪ ■ マルシェも開催します! ■ 「BDSバイクセンサー」さんブース出展します! 「まちのコイン」公式ページ https://coin.machino.co/ ■ BDSバイクセンサー オープン! (2022/4) (株)ビーディーエスが立ち上げるバイク&パーツ検索サイト「BDSバイクセンサー」がオープンいたしました。 大阪オートバイ事業協同組合(AJ大阪)でも提携を行い、お客様のバイク探しのお手伝いを行います。 グランドオープン特別キャンペーンとして「総額1億円のキャッシュバックキャンペーン」を開催しております。 ぜひこの機会にご利用下さい。BDSバイクセンサー ■ AJ大阪レンタルバイク サービススタート! (2021/12) 大阪オートバイ事業協同組合では、加盟店によるレンタルバイクサービスを開始いたしました。 仲間とのツーリング、観光の足、珍しいバイクの試乗など、必要な時間だけレンタルして楽しむことができます。 久々にバイクを所有したいけど乗れるかどうか不安のリターンライダーに、バイクの機動性を生かしてビジネスでの移動に、所有バイクが故障のときに代車として利用など、使い方は様々です。 AJ大阪レンタルバイクでぜひ目的にあったバイクを探して下さい。 ■ 第9回バイクラブフォーラムの開催 YouTubeにて配信 (2021/11) 11月22日(月)午後3時から第9回バイクラブフォーラムがオンラインにて開催されその模様がYouTubeで配信されました。 今回は AJや自工会をはじめとした二輪車関係8団体が作成いたしました『二輪車産業政策ロードマップ 2030』の発表となり AJ連合会の大村会長がロードマップの決意表明を行いました。是非視聴してみてください。YouTube 第9回 BIKE LOVE FORUM 二輪車産業政策ロードマップ 2030 ■ 二輪車の高速道路定率割引について (2021/06) 国土交通省より、土日祝日に高速道路を利用するETC搭載の二輪車を対象として、定率割引を実施する方針をとりまとめたと発表がありました。 【割引実施方針】 対象車両 : ETC及びETC2.0を搭載した二輪車 対象期間 : 4月〜11月の土曜日、日曜日、祝日 対象道路 : NEXCO3社が管理する高速道路 申込方法 : 事前にインターネットで利用日を指定して申込 割引率 : 100kmを超える走行を対象に37.5% 開始時期 : 令和4年4月より開始予定 詳細についてはこちらのプレスリリース をご確認下さい。 ■ すり抜け運転ストップ運動 (2021/04) 二輪車の「すり抜け運転」による事故が多発しております。大阪府警察では「二輪車“すり抜け運転”ストップ運動」を推進いたしております。「すり抜け運転」とは 二輪車”すり抜け運転”ストップ運動実施中!!〜やめよう バイクのすり抜け運転〜/大阪府警本部 (osaka.lg.jp) ■ 二輪車ツーリングプランがGOTOキャンペーンで更にお得に! (2020/09) 9月18日利用分より「STAYNAVI」での宿泊施設予約とセットとしてお申し込みをした場合のみとなります。 好評のツーリングプランがさらにお得に利用できます。 詳しくはリンク先の資料をご確認ください。NEXCO西日本 Go To トラベル事業対象高速道路周遊パス ■ (AJ京都)WAKO’S杯ミニバイクレース2020開催のお知らせ (2020/09) 令和2年11月8日(日)にAJ京都が主催する「WAKO’S杯ミニバイクレース2020」が近畿スポーツランドにて行われます。 当日はミニバイクレースに合わせてイベントも行われますので、ぜひともご参加ください。 エントリーは令和2年10月1日(木)から受付となっております。 詳細につきましては下記ページで確認してください。AJ京都 イベントページ ■ 2020ツーリングプランがスタート! (2020/7) 高速道路会社各社にて二輪車限定の高速道路乗り放題プラン「2020ツーリングプラン」の販売が開始しました。 NEXCO西日本では、現在関西地域の3コース、四国地域の2コース、九州地域の3コースが用意されております。 この機会にツーリングプランを活用してツーリングにお出かけ下さい。 ※首都圏を含むプランは現在販売を見合わせております。 期間:2020年7月22日(水)〜2020年11月30日(月)https://www.michitabi.com/roundtour/touring2020/ ■ 第3回日本バイクオブザイヤー2020 投票受付中 (2020/7) 日本二輪車文化協会のサイトにて「第3回 日本バイクオブザイヤー2020」の一般WEB投票を開始いたしました! 投票受付期間は令和2年8月31日までです。 皆さまのご投票をお待ちいたしております。http://amac.or.jp/home/activity/boty/2020-2/ ■ 自動車販売(小売、卸売)業における新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン (2020/5) この度、自動車小売及び卸売関連10団体は、「自動車販売(小売、卸売)業における新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン」を策定しました。自動車販売(小売、卸売)業における新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン ■ 「バイクの神様 茶ミーティング」を開催致しました。 (2019/11) 2019年11月10日(日)に三重県度会郡度会町の宮リバー度会パークにて「バイクの神様 茶ミーティングin宮リバーわたらいパーク」を開催致しました。 当日は多数の方のご来場ありがとうございました。 イベント当日の様子はこちら (バイク窓口様サイト) イベントの画像はこちら・Googleフォト (期限なし。アカウントある方のみ) ■ バイクの神様 茶ミーティングin宮リバーわたらいパーク (2019/11) 2019年11月10日(日)にツーリングイベント「バイクの神様 茶ミーティング」 を三重県度会町にて開催いたします。 ツーリングの経由地として楽しんでいただけるようなイベントを用意しておりますので、ぜひともご参加ください。 開催日時:2019年11月10日(日) AM10:00〜PM2:00 開催場所:宮リバー度会パーク 三重県度会郡度会町棚橋2 主催、お問い合わせ先:大阪オートバイ事業協同組合 TEL072-986-1912イベントフライヤー 度会町 宮リバー度会パーク 宮リバー度会パーク概略図 ■ ナンバープレート盗難防止ネジ無料取付キャンペーン (2019/10) 令和元年10月19日(土)午前10時より大阪府下にて『ナンバープレート盗難防止ネジ無料取付キャンペーン』が行われます。当組合もこのキャンペーンに協力しており、組合加盟店が無料取付会場になってるお店も多数あります。先着順で無くなり次第終了となりますのでご注意ください。 取り付け会場は下記にてご確認下さい。大阪市内の取付会場一覧 大阪北部の取付会場一覧 大阪東部の取付会場一覧 大阪南部の取付会場一覧 (大阪府警ホームページ) ■ (ETC二輪)ツーリングプラン2019が始まります (2019/4) ツーリングプランは、ETC搭載の二輪車を対象に期間限定で、最大2日間(一部コースは最大3日間)、対象エリアの高速道路が定額で乗り降り自由となる割引企画商品です。 NEXCO東日本、NEXCO中日本、NEXCO西日本、宮城県道路公社、京都府道路公社、兵庫県道路公社では、各地でご利用いただける全19コースをご用意しております。 期間は、2019年4月26日(金)〜2019年11月30日(土)まで。(北海道2コースは、2019年4月26日(金)〜2019年10月31日(木)まで) 詳細につきましては下記ページで確認してください。NEXCO西日本プレスリリース ■ 近畿運輸局自動車整備Twitterが開設されました (2019/2) 自動車整備の情報発信と、自動車整備士を目指す若者に自動車整備の魅力について発信するため、ツイッターアカウントを立ち上げました。 関係の皆様にはぜひフォローをお願いいたします。 ツイッターアカウント @kinki_unyukyoku ■ 2018OSAKA二輪車セーフティチャレンジがはじまります! (2019/2) (パンフレットは↑をクリック) 大阪府警本部が、二輪利用者の交通安全意識を高め、交通事故を防止することを目的に、無事故・無違反にチャレンジする「2019OSAKAセーフティチャレンジ」を開催します。 イベント詳細につきましては日本二輪車普及安全協会ホームページ でご確認ください。 ■ 軽二輪車届出書様式等の変更のお知らせ (2019/1) 本年7月から軽二輪車の届出書様式が変更および無償化されますのでご注意ください。 現行の届出書等は使用できません。 ■ (AJ京都)WAKO’S杯ミニバイクレース2018開催のお知らせ (2018/10) 平成30年11月4日(日)にAJ京都が主催する「WAKO’S杯ミニバイクレース2018」が近畿スポーツランドにて行われます。 当日はミニバイクレースに合わせてイベントも行われますので、ぜひともご参加ください。 エントリーは平成30年10月26日(金)までとなっております。 詳細につきましては下記ページで確認してください。AJ京都 イベントページ ■ (ETC二輪)ツーリングプランが始まりました (2018/4) ツーリングプランは、ETC搭載の二輪車を対象に期間限定で、最大2日間(一部コースは最大3日間)、対象エリアの高速道路が定額で乗り降り自由となる割引企画商品です。 NEXCO東日本、NEXCO中日本、NEXCO西日本、京都府道路公社、兵庫県道路公社では、各地でご利用いただける全13コースをご用意しております。 詳細につきましては下記ページで確認してください。ドラぷら E-NEXCOドライブプラザ ツーリングプランページ ■ 2018OSAKA二輪車セーフティチャレンジがはじまります! (2018/4) 大阪府警本部が、二輪利用者の交通安全意識を高め、交通事故を防止することを目的に、無事故・無違反にチャレンジする「2018OSAKAセーフティチャレンジ」を開催します。 イベント詳細につきましては大阪府警本部ホームページ でご確認ください。 大阪オートバイ事業協同組合加盟店の参加申し込み先はこちら になります。 ■ G防登録普及促進月間 (2018/3) 平成30年4月1日から平成30年6月30日まで、G防登録の普及促進月間となります。 愛車を安心・安全に利用するためにG防登録に加入しましょう。 ■ 大阪府警からのお知らせ (2017/10)大阪府警より「二輪車の交通事故発生状況について」発表がありました。
■ 「BIKE LOVE FESTA in 群馬・前橋」開催のご案内 (2017/7) 「BIKE LOVE FESTA開催実行委員会」は、9月17日(日)前橋公園にて、「BIKE LOVE FESTA in群馬・前橋」を開催いたします。9/16(土)の「第5回BIKE LOVE FORUM in 群馬・前橋」の翌日に地域振興の一助とすべく、二輪車ユーザーをはじめ、広く一般の方にも楽しんでいただけるイベントを初めて開催します。 ・「BIKE LOVE FESTA in 群馬・前橋」開催案内 ・「BIKE LOVE FESTA in 群馬・前橋」ポスターPDF ・「BLFin群馬前橋×上毛三山スタンプラリー」PDF ■ 公正取引協議会PR動画ができました (2017/2)VIDEO ■ 自民党 二輪車問題対策プロジェクトチーム発足 (2016/03) 自民党の政務調査会に二輪車問題対策プロジェクトチーム(PT)がこの度発足し、第1回目の会合が行われた。 詳細につきましては報告書をご覧ください。【自由民主党二輪車問題対策PT 報告書速報版】 【日刊自動車新聞 3月11日記事】 ■ 自民党オートバイ議連、公明党オートバイ議員懇話会が石井国土交通大臣に要望書を提出 (2015/12) 12月17日(木)午後1時30分に自民党オートバイ議連の逢沢一郎会長、今村雅弘幹事長、三原じゅん子事務局長、公明党オートバイ議員懇話会の北側一雄会長、伊藤渉幹事長が、国土交通省の大臣室を訪れ、石井啓一国土交通大臣に「二輪車ETCの普及促進と二輪車高速道路料金に対する要望書」を提出した。 要望書の内容は6月に開催された自民党オートバイ議員連盟総会、並びに10月に開催された公明党オートバイ議員懇話会においてAJと自工会が要望していたもので、逢沢一郎会長と北川一雄会長より「二輪車ユーザーの悲願である高速道路通行料金の適正化をなんとか実現し二輪車の需要低迷に対する活性化を行って頂きたい。」旨を石井国土交通大臣に要望した。これに対して石井国土交通大臣は「二輪車ETCの助成金についてはしっかりと進めていきたい。しかしながら高速道路区分の軽四輪からの二輪車の分離については難しい問題である。」旨の回答を述べた。 なお、要望には吉田AJ会長や自工会の4メーカー担当者も同席した。・要望書 ■ 道の駅 8ポイントスタンプラリーミーティング開催のお知らせ (2015/8) AJ近畿四国ブロック(AJ大阪、AJ兵庫、AJ京都、AJ香川)では本年もスタンプラリーイベントを開催いたします。 8月1日〜10月25日までの間に各地で道の駅のスタンプを自由に集めて、10月25日(日)に香美町で行われるゴールイベントにご来場下さい。 ≪イベント期間≫ 平成27年8月1日〜平成27年10月25日 ≪ゴールイベント≫ 平成27年10月25日(日)香住漁港東港(ジオパーク海と文化館横) ※入場料として大人一人500円(中学生以下無料)が必要になりますが、この入場券にはお土産引換券・グルメ試食券・お土産割引券が付属してます!・参加用紙(表) ・参加用紙(裏) ・ルールブック ・「GETBIKE」 特設サイト ■ 「BIKE LOVE FORUM in 熊本」開催のお知らせ (2015/8)「第3回 BIKE LOVE FORUM (BLF)」 が9月12日(土)に熊本県で開催されます。 BLFとは、世界に通用する素晴らしいバイク文化の創造を目指すとともにバイク産業の振興、市場の発展等を図ることを目的とし、バイクに関わる企業・団体・地方自治体等が核となり、利用者等も交え、関係者間で社会におけるバイクへの認知と受容、共存のあり方や、バイクの将来像等に関して真摯に議論し、活動するものです。 ユーザー様も本フォーラムにご参加頂けますので、下記リンクよりお申込み下さい。
・開催概要(熊本県ホームページ) ・パンフレット(表) ・パンフレット(裏) ・バイクラブフォーラム公式ホームページ